卒論の執筆や双極性障害による気分の浮き沈みや出来てしまったり19日目の記事で必要なことをやらなかったことによりブランクが出来てしまい年内に終わらせることが出来なかった。2月中旬にはこの題の連載を終わらせたい。
内容を深く掘り下げて一つ一つ書くことよりも連載を終わらせることを優先して、題の定義を辞書を引用して決めて、その次に曲を紹介するという書き方をしていく。
切ない曲
切ない とは
せつ な・い【切ない】(形)文ク せつな・し
①(寂しさ・悲しさ・恋しさなどで)胸がしめつけられるような気持ちだ。辛くやるせない。
②大切に思っている。深く心を寄せている。
③苦しい。肉体的に苦痛だ。
④せっぱ詰まった状態である。
⑤生活が苦しい。
[派生]ーが・る(動ラ五)・ーげ(形動)・ーさ(名)
大辞林より引用
ここの記事では、①の意味での切なさを思い起こさせるアニメの場面で使われた曲を紹介しよう。
愛の悲しみ
見出しの通り、フリッツ・クライスラー作曲の愛の悲しみ、それも原曲ではなくセルゲイ・ラフマニノフによる編曲版を、この曲を劇中に使用したマンガ原作のアニメ作品と一緒に紹介しよう。
ラフマニノフのピアノ独奏曲は細かい音符で空間を満たすかのようにとにかく音が多い。
【神回】ヴァイオリニスト目線での解説付きで、クライスラー愛のメドレー【F.Kreisler/Liebesfreud Liebesleid Schön Rosmarin】
この編曲ではヴァイオリンが奏でるそこはかとない寂しい歌にピアノによるパッセージが取って代わる。ピアノには出来ない擦弦による発音以上の表現をきめ細やかな打鍵により成し遂げている。
新川直司『四月は君の嘘』、それは母の死をきっかけにピアノをやめた有馬公生が学校の同級生でありヴァイオリニストの卵・宮園かをりによって彼女の伴走者に強引にさせられたのをきっかけにピアニストとして成長していく物語である。
アニメ版では第11〜13話に相当する原作の中盤で、公生とかをりが出演したコンクールのガラ・コンサートへ2人が招待され、曲はかをりの強い希望によりクライスラーの愛の悲しみを選んだ。かをりは脇役だが主役をかっさらう意気込みで、公生はピアニストとしての成長を懸けて練習に挑む。
そして当日となるが何故かかをりは会場に来ていない。それでも公生はかをりの意思を受け継ぐ心意気で本番に臨む。母との思い出がこびりついた「愛の悲しみ」を通して心の上で母と別れ、そして「ヒューマン・メトロノーム」と揶揄された演奏スタイルから作曲家が楽譜に書ききることの出来ない何かを伝える演奏家に変わる第一歩を踏むことになった。その出来はガラ・コンサートのトリで演奏順で揉めた三池俊也を感化させ心酔たらしめるまでのものであった。
演奏家は楽譜に書かれたことだけを極めることで聴衆に曲を聞かせるものもいれば、楽譜に書かれていない何かを読み取り聴衆に伝えるものもいる。
余談だが、公生の熱演よる「愛の悲しみ」の次に三池俊也が演奏したのはエドワード・エルガー作曲のヴァイオリンとピアノのためのソナタ ホ短調 作品82である。 原作は俊也が演奏した曲について触れていないが、この曲ならば公生の情熱ほとばしる音楽に勝るとも劣らない演奏をなすことができるだろう。見事な選曲である。